爽やかに晴れました♪
エアコン無しのクルマに乗って背中とお尻に汗をかいた1日でした(笑)
さてさて今日は…
BMW 5シリーズ、エアコン関係の修理でご来店です。
先日タイヤ交換をした際にエアコンからの異音があり、ファンモーターを注文、届きましたので交換となりました。
エアコンフィルターも交換です。
助手席下のカバーを外します。
一目瞭然の汚れ具合!
なんだか体に悪そうな色してますね(笑)
ブロアモーターはボンネット内からの作業となります。
助手席側のカバーを外していくと…
ブロアファンとご対面です!
下側のケースごと取り外します。
ダクトからは先ほど交換したフィルターが見えます(^^)
ケースを分解してファンと一体のモーターを取り外して交換します。
こちらもけっこう汚れてますね(^_^;)
ケースもある程度キレイにしておきました。
元通りに組み立て、動作確認して終了です♪
異音も全くなくなりました(^^)
店頭販売しておりますBMW i3、デイライトコーディングしました。
販売価格に変更はございません!(笑)
やっぱり点灯してるほうがカッコいいですね♪
車両画面、ボードコンピュータの項目でON-OFFできます(^^)
BMW 5シリーズ、オイル漏れの点検でご来店です。
先日修理した所からの漏れは止まってますが、他から滲みがありました。
明確に特定はできませんが、恐らくタペットカバーパッキンではないかと思います。
とりあえず、と言えば語弊がありますが、エンジンオイル添加剤を入れました。
リスロン社製のリアクランクシールリペア
です。
この添加剤でピタッと漏れが止まったおクルマが過去に何台もあります♪
こちら、ゴールデンウィーク前のひとコマですが、後期に前期のマフラーが付かなかったアテンザワゴンです。
どーしてもマフラーが取り付けたかったので、オーナー様ご自身でマツダで前期バンパーを注文し、持ち込まれての交換となりました。
バンパーを外し、センサーやクリップを移植します。
バンパーを取り付ける前にマフラーを交換します。
左右対称のトルネード形状がイイですね(^^)
交換完了です!
写真では分かりにくいですが、バンパー下側の素地の部分をピアノブラックに塗装してオリジナリティーを出しています(^^)
ベンツ ゲレンデ、スピードメーターが動かないとのコトで入庫しました。
平成1桁のおクルマなので、メーターがワイヤーで動いてると思ったら電気式でした…
ミッションのほうから辿っていってもよくわからないし、メーター裏の配線がいろいろいじられてましたので、すぐにはわからない状況です。
お預かりするコトにしました。
スバルのおクルマ、テレビキットご注文いただきました。
お初のご来店でしたが、HP効果かどうかはわかりません(笑)
本日もご来店ありがとうございましたm(_ _)m
0コメント