日中も過ごしやすい気候になってきました(^^)
…が、午後3時ぐらいから蚊がやってきます!
10月にもなって蚊に刺されるとは(^_^;)
最近好評のベンツGTRルックグリル!
パナメリカーナグリルとも呼ばれてますね。
フロントのかなりの面積を占めているパーツですので、印象がずいぶん変わりますよ(^^)
さてさて今日は…
先日よりお預かりしてますVW Up!の車検が終わりました!
先月より事故修理でお預かりしてますハスラー、鈑金工場が忙しく、今日やっと入庫となりました(^_^;)
ビシッと修理してもらいます!
BMW Z4、チェックランプ点灯でご来店です。
ABSの警告灯が点灯してまして、コンピュータに繋いでチェックしてみたところ、どうやらABSユニットの故障のようです…
このままではABSが作動しないし車検は通りません。
あまり乗らないとのコトですが、修理は必要ですのでご検討くださいm(_ _)m
下関からのご来店でしたが、何もしないで帰るのはアレなので、エンジンオイル交換を、とのコトでオイルエレメントとエンジンオイルを交換しました。
オイル量オッケー(^^)
交換終了です♪
コチラも下関からBMW M4ご来店です。
先日車高調キットを組んで、ホイールオーダーいただき、トータルアライメントはホイール装着後にしようとのコトでしたが、なんとなく乗りにくくなったようで、サイドスリップを見てみました。
フロントは良かったのですが、リアがかなりのトーインでした…
リアがトーインだと、コーナリング性能は上がりますが、ピーキーな感じになります。
ただ、この数字は大きすぎます(^_^;)
ですが、タイヤとホイールをオーダーいただいてますので、予定どおり交換する時にトータルアライメントを調整するコトにしました。
昨日のアウディRS3のブレーキパッドですが、現物があったほうが良いとのコトで、お客様から外した純正をお預かりして早速Kranzへ発送しました。
同じ形状のブレーキパッドはあるのですが、パッドセンサーがはっきりわからないようですので、送って現物確認してもらいます。
お客様が某オークションで落札され、当店へ来た中古ホイール…
状態があまりよろしくありません(T_T)
エアーバルブはゴムが劣化した上に、金属製のワッシャーが錆びて朽ち果てそうです!
エアー漏れしてなくても、今後不安が残りますので、新品へ交換しました。
コレで安心です(^^)
ホイールの、タイヤに当たる面が腐食でガタガタになっている部分があったので、ワイヤーブラシで慣らして塗装しました。
ガタガタのままだと、コレもエアー漏れの原因となります!
左側が塗装済みですが、パッと見新品のようになりました(笑)
本日もご来店ありがとうございましたm(_ _)m
0コメント