まだ5月だというのに、こんなに暑いなんて(T_T)
毎年そんなコト言ってるのかも(笑)
さてさて今日は…
アウディRS3、フロントスポイラー取り付けです。
add performance製です。
純正のビス+穴あけ数か所してビス固定、更に両面テープでも固定、しっかりとまりました!
取り付け完了です♪
ガラリと印象が変わりました!
純正バンパーから出ない、張り出しの小さな形状です。
カーボンが美しいです(^^)
BMW 5シリーズ、ATF交換です。
アンダーカバーを外してオイルパンとご対面!
ドレンボルトを外してATFを抜きます。
最後のほうは何故かこんな出方です(笑)
排出したATFです。
予想に反して?けっこう汚れてました!
外すとこんな感じです。
オイルパンには数か所マグネットが取り付けられています。
大きな金属片はありませんでしたが、鉄粉が少し取れてました。
ウエスで拭き取るとこんな感じです。
フィルターがオイルパンと一体のため、オイルパンごと交換します。
オイルパンそのものが樹脂製で、高トルクでボルトを締めると割れたり変形する危険性があります。
そこで、トルクレンチを使用するのですが、今回新たにデジタル式を導入しました!
光と音で知らせてくれます(^^)
13本あるボルトを対角線の順番通りに規定トルクで締めていきます。
取り付け完了です!
ATFを注入していくのですが、BMW純正品を使用します。
エアー式の機械を使って、フィラーより出てくるまで注入します。
その後は2人がかりの作業となった為、写真はありませんが、エンジンをかけ、更に出てくるまで注入、規定温度で油面調整をして、フィラープラグを締めて、カバー類を取り付けて終了です!
交換後、試運転しましたが、スムーズさが戻ってました♪
皆様のおクルマ、そろそろ交換時期ではないでしょうか?
ご興味持たれましたらご相談くださいね♪
BMW 1シリーズ、ヘッドライトが片方点灯しないとのコトでご来店です。
ご来店時、全てのライトが点灯していました(^_^;)
コンピュータに繋いで履歴を見てみると…
右側ロービームと出ていました。
左側が外したバーナーです。
発光が真っ白になってます…
このおクルマのHIDバーナーはD1Sという規格のものが使われています。
当店では専用アタッチメントを使用して一般的なD2Sバーナーへ変換しております。
比較的安価でできますので、ご相談ください(^^)
デミオ、タイヤ4本交換しました。
いつもご利用ありがとうございます♪
本日もご来店ありがとうございましたm(_ _)m
0コメント