もう夏ですね!
湿度が低いぶん多少マシですが、動かなくても暑いです(T_T)
さてさて今日は…
先日ABSセンサー交換でお預かりしてましたベンツ、今度はサイドブレーキがかからず、ランプ点灯し、異常のメッセージが出るとのコトでお預かりしました。
サイドブレーキを動かすモーターが弱って、ワイヤーを動かしきれてないようです。
この車種では割とメジャーな故障のようです。
純正品のアッセンブリー交換だと部品代だけで約15万円です…
モーターだけ修理してくれる業者さんがあるらしく、脱着のみのご依頼となりました。
リアブレーキキャリパーとローターを外して、サイドブレーキワイヤーを外します。
摘出!
四角い箱の中にモーターが入ってて、左右のワイヤーを動かしています。
もう1本の長いワイヤーは給油口に繋がっていて、緊急時のサイドブレーキ解除用みたいです。
早速こちらから業者さんへ発送しました。
W124、カスタムでご来店です。
AMGの320キロメーターに交換です。
白い文字盤がカッコいいですね(^^)
カプラーオン、全く同じです。
スピードメーターを動かすワイヤーがとても短く、隙間から手を入れて脱着するのですが、上手いことハマらず苦労しました。
動作確認して終了です♪
FOGも加工取付
先日点検し、部品の入荷待ちでしたW222、部品が届きましたので交換です。
エンジンカバーのベンツマークの下あたりにアキュームレータが付いています。
ポンプ本体の真後ろになります。
コレが交換したアキュームレータです。
ただのゴムの塊みたいに見えますが、ポンプの脈動を吸収してくれます。
劣化すると脈動を吸収しきれず、異音を発生します。
交換後、見事に異音はなくなりました!
コチラはオイル補充でご来店でしたが、交換時期を過ぎてましたのでエンジンオイル交換しました。
「貼らないでくれ!」と言われない限り、交換ステッカーを貼っておりますので、少しだけ気にしてくださいね(笑)
ミニクーパーS、コーディングでご来店です。
HPをご覧になられてのご来店とのコトでした。
毎日の更新、頑張ります!
デイライトのコーディング完了♪
フォグランプのコーナリングランプ化ができませんでした(T_T)
同一車種でも、時期により車両本体のプログラムが変わってたりして今回のケースのようにできない場合もあります。
全てのものができるワケではないので予めご了承くださいm(_ _)m
新車の購入ご来店がありました。
シャトルです。
知らない間に顔が精悍になってます!
当店では店頭の中古車はもちろん、店頭にない新車、中古車も販売しております(^^)
カスタムのみではなく、お乗り換えもご相談くださいね♪
こちらの方もフィアット500X新型へ
乗り換えご来店でした。
↓スクショそのまんまですが、フィアット500っぽいですが、別物ですね(^_^;)
BMW Z4、コーナーでリアが滑ってトラクションコントロールが効いてしまうとのコトでご来店です。
リアのトーが若干インに向き過ぎでしたので少しゼロ方向に持っていきました。
ただ、タイヤが新しくて剥けてないのが大きな原因だったようです…
もう少し様子をみてもらうコトにしました。
アクア、車検でお預かりしました。
車検そのものはこのまますんなり通りますが、消耗品を数点交換しますので発注しておきました。
本日もご来店ありがとうございましたm(_ _)m
0コメント