よく晴れましたが、パラッと少しだけ雨が降るという、クルマのボディには良くない天気でした(^_^;)
さてさて今日は…
オッティに車高調取り付けでご来店です。
タナベ サステックプロ コンフォートRです!
フロントはアッパーマウントを純正から移植して取り付けです。
すったもんだありましたが、リアも交換し完成です!
全下げでこのスタイルです!
元々交換されてたヨコハマのホイールと相まって、カッコよく決まったんではないでしょうか?
昨日お預かりしましたテールランプ不点灯のミニクーパー、部品が届きましたので交換です。
この電球がはまるライトユニットの裏側の部品ですが、コネクター部のアース端子部分が溶けてしまってます(T_T)
新品へ交換です!
車体側のカプラーも、アース部分が溶けてます…
新品のカプラーへ交換しました。
交換完了し、全ての灯火の点灯を確認して終了です(^^)
先日、ブレーキパッドやバッテリーを交換しましたレクサスLS460、部品交換でお預かりしました。
交換したのはコチラ、ロアアームです。
写真下側のブッシュ部分、おかしいのがわかりますか?
左右ともブッシュがグチャグチャにちぎれています(T_T)
本来取れるはずのないカラーがスポっと取れました!
この状態だとロアアームが前後に動いてしまって危険な状態です(T_T)
左右とも交換し、サイドスリップを調整して終了です♪
ブレーキパッドを交換しても、メーター内に「ブレーキパッド摩耗」と表示されてまして…
交換前の確認不足で、パッドの摩耗センサーを交換しました。
↓のプラスチックがパッドと共に削れていき、埋め込まれている電線が断線すると、パッドが摩耗限界に来たコトを知らせる仕組みになっています。
新品をパッドに差し込んで交換完了、メーター表示も消えました♪
インフィニティ FX35、エアバッグ警告灯でご来店です。
北米仕様で、診断器で読めるか心配でしたが、無事読むコトができました(^^)
ナビ取り付け後に点灯したとのコトで、一時的なものと判断し、消去しました。
消去後、再度診断、異常なしです♪
メーター内の警告灯も消えました(^^)
ポルテ、タイヤ交換でご来店です。
いつもご利用ありがとうございますm(_ _)m
本日もご来店ありがとうございましたm(_ _)m
0コメント