BMW コーディングデー!

本日は雨の1日となりました。

さてさて今日は…

F20 LCI Mスポーツ
パドルシフト装着でのご来店です。
まずはステアリングを外していきます。
そしてパドルシフト付きのステアリングを取り付けるワケですが…
ステアリングスイッチが違うので付け替えるのと、ステアリングヒーターユニット、バイブレーションユニットも移植しました。
中身ゴッソリ入れ替えるのですが、カプラー以降の配線を加工したりと簡単ではありません^_^;
車体側の配線も引き直しが必要です。
逆の手順で組み立てて、見た目は完成!
あとはコーディングでパドルシフトのプログラムを有効化します。
パドルシフトを操作して、メーター内のインジケータが変わりました♪
試乗し、確実に作動を確認して終了です!
E46  ASCユニット お客様交換後エラー消えず 同期不良
ASCユニットをお客様ご自身で交換されたのですが、エラーが消えないとのコトでご来店です。
このおクルマ、交換後はユニット認識が必要で、実車の車体番号とASCユニットに書き込まれている車体番号が一致しないと機能しないし、チェックランプも消えません。この車両もASCと車体番号の不一致によるエラーが入っていました。
 
なので、ASCユニットに現車の車体番号をコンピュータを使い、入力します。
入庫した際は警告灯が点きまくり!
車体番号の同期を実施して警告灯消えました♪
こちらも再点灯がないか、フィーリングはおかしくないか、走行チェックし確認して終了です!
店舗脇では、フィルムのサンプルを見ながら、ドレにしようか悩んでいる模様です(笑)
F32 420 クーペ Mスポーツ
コーディングでご来店です。
項目は10コ!
デイライト、ドアロック時ドアミラークローズ、走行中TV、デフォルトでエコモード、デフォルトでアイドリングストップオフ、ブレーキ踏まずにエンジンスタート、スタート時の注意書きオフ、リバース時ドアノブライトオン、スタートアップエンブレム、ブレーキ時リアフォグ点灯です。
3シリーズ、オイル交換しました。
いつもご利用ありがとうございます♪

 BMW Z4 3.0 M54エンジン
DISAユニット交換しました。
このDISAユニットというのは、インマニの太さや長さを可変させる事により
トルクの谷を防ぐ役割をしています。
この部分に不具合があると低回転時、高回転時どちらかのトルクがダウンしてしまいフィーリングが悪くなります。
以前、中のフラップが外れてましたので、お客様ご自身で中古品をもらって交換させていただいたのですが、ガサガサ音がしてましたので、今回新品を用意しての交換となりました。
分解してみると、フラップにささってる軸とフラップ側の穴にガタがあり、それが異音の原因だと思われます。
材質の問題があるんかなー?と思います。
赤い3シリーズ、エンジン音がおかしいとのコトでご来店です。
吸排気系かな?と思いリフトアップすると…
マフラーが外れてました!
こりゃ爆音ですね^_^;
元通り差し込んで締め込んで終わり♪
かと思ったら、締め込んでも揺するとまた抜けてしまいます…
よく見ると、ボルトのネジ山がダメになってました…
とりあえず寸法の近いボルトナットで締め込んで、外れないのを確認し、様子を見てもらうコトにしました。

おクルマの買い替えのご商談もいただきました(^^)
今日はBMWだらけのご来店でした♪
お土産もいろいろいただきました(^^)
本日も雨の中ご来店ありがとうございましたm(_ _)m

POLE POSITION

北九州のBMWコーディング、輸入車、国産車カスタムショップです。 車両販売、車検、タイヤ交換、板金塗装など、車の事ならなんでもお任せください♪

0コメント

  • 1000 / 1000