どんよりと曇って、雨はさほど降りませんでしたが蒸し暑い1日でした!
さて今日は…
レクサスNX300をお預かりしました。
まだ走行距離25キロの新車です!
TVキット、ドライブレコーダー、レーダー探知機と、必須アイテムの取り付けです。
TVキット取り付けの為にはユニット裏にアクセスする必要がありますのでどんどんバラしていきます!
取り付け完了です♪
パーキングブレーキ解除、シフトポジションをDに、そして走行してもTVが視聴できました(^^)
レーダー探知機はコムテックのZERO 307LVをチョイス!
最新のレーザー式取締機対応の超小型モデルです。
小型ながら視認性も良いですよ♪
ダッシュボード右端に取り付けました。
ドライブレコーダーは当店では定番となりましたコムテックのHDR360GS!
視界の妨げにならず、前後しっかり撮れる位置に取り付け♪
360°カメラ搭載モデルです。
モデルチェンジして「S」が末尾に付いたのですが、一回り小さくなったのと、リアカメラが接続できるようになったのと、画面表示が見やすくなりました。
特に画面表示に関しては、前モデルは球面で撮影したままの画像しか映せませんでしたが、このモデルはそれに加えて↓のように画像処理して前方と後方を上下2分割で映せるようになりました。
大変見やすくなりました(^^)
オプションの駐車監視モードも設定!
イグニッションオフで駐車監視開始です。
撮影時間とシャットダウン電圧が設定できますので、バッテリー上がりの心配はありません(^^)
夕方にご納車しました。
ご利用ありがとうございましたm(_ _)m
BMW E64 650iカブリオレをお預かりしました。
タイヤ空気圧警告灯が点灯し、社外ナビが取付けられている為に消せないとのコトでした。
パソコンを繋いでコーディング!
なかったコトにしました♪
フロントウインドウのウォッシャーが、何故かダッシュボード下側に後付けされたスイッチを押すとチョロチョロっと出る仕様になっているので見て欲しいとのコトで、フロントフェンダーをめくってウォッシャータンクを見てみます。
ん?ギボシで不思議な接続をされてました…
上の方にある赤い配線がスイッチに繋がっていて、押すと電気が流れてきました。
ぶった切ってあった純正の配線をモーターにつなぎ直すと普通に出ました(^_^;)
ステアリングの奥にあるコンビネーションスイッチに交換した痕跡がありました。
交換前にウォッシャーだけでもスイッチを付けて出るようにしたのでしょうね…
チョロチョロっとしか出ないのはモーターではなくノズルの不良のようですのでオーダーし、届いたら交換します!
パジェロミニ、タイヤ交換でご来店です。
4本新品へ交換しました!
ご利用ありがとうございましたm(_ _)m
BMW G01 X3、タイヤ交換でご来店です。
フロント外側が特に減っていました…
4本ともオーナー様がオーダーし直送されたPIRELLIのランフラットタイヤへ交換しました(^^)
ご利用ありがとうございましたm(_ _)m
後半に続きます!
0コメント